2017年12月26日火曜日

クリスマスリース


今年のクリスマスリースです。
今年は止めようか・・・と思っていましたが、やっぱり作りたくなって24日になって制作開始。
直径40cmはどの大きさのが出来ました。

毎年作っていると、何もしないのは落ち着かないですね。(笑)
気分がすっきりしました。



2017年12月24日日曜日

干し芋


薩摩芋を蒸してスライスして干して、「干し芋」が完成しました。

私はあまり好きではないのですが、主人が好きなので・・・(笑)
お芋がもうちょっと甘ければ良かったかな。

中国産のは安く売っているのですが、国産はかなりのお値段です。
干すのに時間がかかるけれど、家で作れるならいいか・・・
安寧芋の方が、粘りがあって干し芋に向いているそうです。
今度は安寧芋にしてみよう。




2017年12月10日日曜日

Amazon Echo と Google Home


先日、主人が「Amazonn Echo」をPrime会員の値段で買いました。
色々試してみましたが、我が家の使用目的にあまり合っていない と言って、先に発売になった「Goole Home」がAmazonnと同じ値段(半額)になってるので又注文。(笑)
テーブルに2台並んでいます。

機械好きはこういう物が欲しくなる様ですが、ダイニングキッチンに居る時間が長い私の為に買ったと主人は言います。
好きな音楽を聞きながら料理をしている事が多いので、喋るだけでON・OFFや選曲が出来る方が便利だろうと言うのが理由です。(o^^o)♪
Googleなら、私がPCに入れている音楽を好きに選んで聴けるので、有り難く(笑)使わせて貰っています。

他の機能は、それぞれ得手不得手があるようですね。
学習させるともうちょっと使い易くなるのかも?
まあ、機械のことですから、完璧を求めるには無理があるでしょうね。
楽しめれば良い・・・と思います。




2017年12月3日日曜日

柿のケーキ


お隣のイギリス人の奥さんから、お手製のケーキを頂きました。
黒っぽいですが、チョコレートケーキじゃなくて柿のケーキです。
柿を使ったケーキは初めて。
スパイスの香りにちょっと苦みもあって、「大人のケーキ」ですね。

又、柿が柔らかくなってしまった時に利用出来そうです。(^-^ )




2017年11月26日日曜日

スルメの佃煮


お供えのお下がりの剣先スルメが、どんどん溜まってしまうのが悩みの種です。
時々、佃煮にします。


鰹節削り器で細く削るのですが、これが主人が考えた道具です。
プラスチックの板2枚の間に、スルメの胴の部分(生のもの)を縦に二つ折りにして挟み、クリップで止めて削ります。
指をケガしない為の工夫です。


スルメの長さ20cm2枚分でこれだけ。
煮ると、もっとかさが減ってしまうし、食べるとすぐになくなってしまいます。(*_*)

ネットで検索してみたら、「切りイカ」としてこの状態に加工した物が売られています。
機械で大量に作った物でも、やっぱりお値段が高い・・・

これは、「労力」と「剣先スルメ」と言うことを考えると、高級食材になるかも。(笑)




2017年11月18日土曜日

干し柿


庭の渋柿「平種なし」で50個ほどの干し柿が出来上がりました。
昔、カビが生えて失敗してから、作ったことがありません。
もっと乾燥した所でないと、ここでは無理なんだろう・・・と諦めていましたので。

渋抜きした柔らかい柿は家族みんな苦手なので、いつもあちらこちらに差し上げていました。
今年の200個余りあったと思われる分は、近所の柿好きのお友達にそのまま貰って頂いて、お正月の鏡餅の上に乗せる干し柿だけを作ることに・・・
失敗しないように色々ネットで調べて、なんとか完成です。

剥いたまま干して失敗したので、今回は熱湯と焼酎をくぐらせて、表面を殺菌して干しました。
剥いてすぐ、梅雨のような長雨だったので、その間は冷蔵庫で乾燥させ、お天気の日は外に干したのでカビが防げたようです。

この柿の木、前の家の庭で10数年経ったのを引っ越しの時に運んで来たので、もう50年近くになります。
昔400個余り採れていた木も、古くなって勢いも衰え、数も少なく小さくなってきたので、出来た干し柿は、3~4cmとミニサイズになりました。

来年は、いくつ実が採れるのかしら・・・



2017年11月8日水曜日

松茸と栗


先日買った「トルコ産松茸」。
見た目、国産松茸と変わりません。
小振りですが、2本で¥980とお手頃で丁度100gでした。
毎年買うカナダ産の隣に並んでいたのですが、良い香りしているので値段に惚れて買いました。V(^-^)♪
松茸ご飯とすまし汁、凄く良い香りで満足です。

国産松茸は長年買ったことはありません。
時たま、頂き物で食べたぐらいかな。
あんな高価な物、庶民には全く無理です!

カナダ産を見かける様になった頃、疑い半分で買ったのがもう30年程前だったと思います。
あの頃でも国産は高くて・・・
それ以来、白っぽいけれど、虫もあまり入っていなくて香りも良いカナダ産ばかり買っています。
そのカナダ産よりトルコ産の方が安いと・・・買いますよね。

ちなみに、秋早くから店頭に並ぶ中国産は、沢山並んでいても香らないので買ったことはありません。




こちらは栗おこわ。
栗の量が中途半端に余るので、全部入れたら「栗だらけ炊きおこわ」になりました。(笑)




2017年11月7日火曜日

チーズドレッシング


ドレッシングは手作りと決めているので買わないのですが、ちょっと興味があったので買ってみました。

ファットスプレッド、チーズフード、乳化剤・・・色々入っています。
入れたくない物を除いて、原材料を加えては味見し、代用の材料を加えては味見して・・・
まるで実験室です。(笑)

で、私の得意とする「なんちゃって○○」の完成!
クリームチーズとグレープシードオイルを主体としたチーズドレッシングです。
マヨネーズっぽい固さになったので、写真を撮してからもう少しオイルを加えて緩くしましたが・・・

真似して作るのも、結構楽しいです♪




2017年10月25日水曜日

むかごご飯


庭で採れた今年のむかご。
山芋の葉の付け根に出来る球芽です。
栄養は山芋とほぼ同じで、球芽は山芋よりも高い栄養価があったりするそうです。
不足しがちな鉄分、カリウム、マグネシウムが豊富で、皮の繊維も摂取出来ます。
今年は落ちてしまう前に採れたので、結構大きいのも混じっています。(y^^y)
お隣の庭に落ちない様、蔓を我が家の方へ誘引しておいたからかも。


昆布と塩で「むかごご飯」にしました。
素朴なこの季節だけの一品です。



2017年10月16日月曜日

りんごチップス


安全に栽培された「秋映え」というリンゴが手に入ったので、皮ごとチップにしました。
真っ赤なリンゴなのでお花のように可愛い~♪

以前、頂き物のりんごチップスを真似て作ってみたのですが、そのまま薄切り乾燥したので、甘みがちょっと足りないかな・・・という出来上がりでした。
今回は製菓用の本の通り、煮えたグラニュー糖液にくぐらせてからオーブンで100度で2時間ほど乾燥させました。
甘みも丁度良く、果肉部分も茶色っぽくならず、赤も鮮やかです。

生のりんご1個たべるのは無理ですが、これならポリポリといくらでも食べられます。
成功、成功!





2017年10月6日金曜日

スズメバチ




この夏の、スズメバチとのバトルが終わりました。

庭にお祀りしてあるお社の石組みの中に巣を作って、お社の後ろの穴を出入り口にしていました。
穴を塞ぐと、今度は石組みの隙間を見つけて出入りするようになり・・・
そこを塞ぐと、又別の隙間を見つけ・・・と言う具合。
噛切られないようにステンレスの金網で外からの侵入を防ぎ、中から出ようとする蜂を殺虫剤や凍殺スプレーで次々殺して、9月末に漸く終了。

農業用の虫取りシートや蚊取り線香といろんな事をやってみましたが、平気で出入りしていました。
最初から「金網」にしておけば良かったです。(笑)
活動が止まる冬にでも、お社を動かして石組みの中の空間にあると思われる巣を取り除く予定です。
どのくらいの大きさの巣なんだろう・・・ ( > < ;)//


3社ある中央のお社と右側の1社は、同じように穴がありますが全く蜂は入りません。
今回のスズメバチの10年ぐらい前には、ミツバチが中に大きな巣を作って大変でした。
見た目同じように思えるのですが、蜂に巣の場所の好みがあるのだろうか?






2017年10月2日月曜日

秋の庭


シュウメイギクです。
庭に植えてあるのですが、数年前から家の裏の物置の間に一人生えしています。
環境が悪いのに、どんどん広がっています。


黄花コスモスにヒョウモン。
チョウは苦手なのですが、頑張って接写でパチリ。
調べて見たのですが、「ウラギンヒョウモン」かな?
チョウの写真を見るのももあまりダメで、種類が多くてはっきり分かりません。


ツリガネニンジン。
実家のお墓の辺りから持ち帰って、随分大きくなりました。
臭いですが、優しい姿で好きな野草です。



2017年10月1日日曜日

イチジクの白ワイン煮


イチジクの時期に何度も作ります。
生も飽きるので・・・

昔、主人が料理屋さんのデザートで食べて凄く美味しかったらしく、それ以後作り続けています。
色々と調べて試した結果、この作り方に決めています。
皮を剥かないタイプで、白ワインだけで水は入れません。
イチジクが赤くなっていると、こんなに赤色になります。
丸ごと煮ますが、小さいイチジクの方が煮やすいと思います。
写真用に半分に切ってみました。
中はこんな感じです。

冷やして、ヨーグルトと一緒も美味しいです。




2017年9月26日火曜日

お彼岸のお供え



お彼岸は「おはぎ」・・・の筈が、突然、(道明寺じゃなくて)餅米の「桜餅」にしてしまいました。(笑)
お盆も「おはぎ」だったし、季節外れの「桜餅」にしよう と言うことで・・・
「黒豆おこわ」も作りました。

毎年11月の「お火焚き」に、お供え用の鏡餅に新米の餅米を使って餅つきをします。
丹後の知人に頼んで買う餅米が、市販品ではないので30kg単位でしか買えません。
又、11月が近づいて来るのに「お火焚き」と「お正月」の鏡餅の残りの餅米(玄米)が沢山残っていて、餅米の使い道をいつも考えてしまいます。
種類を変えて色々「炊きおこわ」を作りますが、餅米がなかなか減りませんね。

次は、「栗おこわ」かな・・・
その次に、カナダ松茸が安くなってきたら「松茸おこわ」にします。


「桜の葉の塩漬け」は、今回は10枚入りの市販品です。
春に大島桜の葉で塩漬けに挑戦しましたが、香りが全く出ず敗北・・・
漬ける方法を変えて2回やってみましたが駄目でした。
来年は、桜の種類を変えて再挑戦です。
原因が分からないので、ネットで勉強中。





2017年9月23日土曜日

1本の彼岸花


庭に植えた覚えもないし、このあたりで咲いている所もない・・・
何かに球根が付いてきたとも考えられないし・・・
種も出来るらしいので、もしかしたら、鳥の糞から芽生えたのかも知れません。
そんな不思議な咲き方をした彼岸花が1輪だけ咲きました。
群生している所では、今頃真っ赤な絨毯みたいになっているかな。

空を見上げたら、ツバメが1羽飛んでいました。
1週間ほど前、ツバメの群れがグルグル飛び回っていたので、南の国へ帰る用意をしているのかな と思っていました。
まさか、仲間に合流し遅れた?
そんなことはないよね。



2017年9月21日木曜日

フウセンカズラ



ベランダに日除けのグリーンカーテンを・・・と思っていたのですが、間に合いませんでした。(T_T)
ネットを張った所までなかなか蔓が登らなくてスケスケ。
下の方で実は沢山付いています。
1つの風船の中にタネが3個入っているので、凄い数の種が採れます。

春に種を蒔きますが、誰か種を欲しい方いませんかぁ~?





2017年9月16日土曜日

本物のソーセージ


生ソーセージを見つけたら、時々買って来ます。
私の作った「なんちゃってソーセージ」ではありません。(笑)

添加物の亜硝酸ナトリウム(亜硝酸ソーダ)とソルビン酸の組み合わせは、発癌の可能性が高いので絶対に避けています。
ハム、ソーセージ類にはほとんど含まれています。
「無添加」のは、随分値段が高いですし・・・
このソーセージには、リン酸塩(乳化剤や結着剤に含まれる)と酢酸Na(日持ち向上剤)が添加されていますが、それはまだ許せるのでちょっと眼をつぶって・・・
でも、1本100円ぐらいになります。

出来るだけ色んな物を手作りしたいのは、危ない物を避けたいからですが、なかなか難しい事です。
毎日毎日沢山食べ続ける物でなければ、「これくらいなら良いか」という判断をします。
「無添加」という表示も、何も入っていないのではなく、加工助剤が使われていても表示義務がありません。

「○○不使用」「無添加」という言葉は、私たちの食品や食品添加物の知識の希薄さを知っての上での商法なのですね。



2017年9月11日月曜日

皮なしソーセージ





ソーセージを作ってみました。

羊の腸の塩漬けは、肉屋さんで注文しておかなければ手に入らないので、ラップに包んでボイルする方法にしました。
ラップに包むまでの工程で、温度が上がるとパサパサするそうなので、冷やしながらやったのですが・・・
パサパサしていました。残念!

多分、豚の脂身を足さずに、ミンチだけにしたからだと思います。
脂身が多いのもどうかな・・・と、勝手に省いたのですが、ソーセージって結構脂肪分が多くないとあの食感にならないのですね。
反省です。


2017年9月1日金曜日

コリンキー




珍しい野菜を買ってみました。

生で食べられるように、オーストラリアと日本のカボチャを掛け合わせて改良されたカボチャの1種。
若採りすることで、クセや苦みが少ない・・・と言うことで、お勧めの料理の酢の物にしてみました。
シャキシャキして食べやすいですね。
色が綺麗から、サラダに入れてみよう。

βカロテン、ビタミンB群、ミネラルも多く含まれていて、栄養満点らしいです。




2017年8月19日土曜日

クッキーのギフト



お世話になった方への手作りクッキーのギフトです。

今回は6種類。
1日では体力的に無理なので、3日に分けて焼きました。

喜んで下さる方があると、首の痛みもそっちのけで頑張ってしまう・・・
「調子者」です。(笑)




2017年8月15日火曜日

お供えのおはぎ


お盆のお供えに、いつもの様におはぎを作りました。
今回は丸型。
お下がりを食べるのが大変なので餅米を一合だけ炊きましたが、それでもちょっと小振りなのが10個出来ました。


こちらは「しんこ」。
去年は初挑戦してみましたが、柔らかくなり過ぎて上手く出来上がりませんでした。(笑)
色んなレシピがあるので、選択を間違えたようですね。
「団子の粉」のレシピでは思っていた食感にならなかったので、今年は必要な分だけ買いました。
この方が安全・・・

お盆のお供えは、地方(人)によって色々でよく分かりません。
お饅頭屋さんに「15日 送りしんこ」と書いてあるので、それに合わせています。(笑)



2017年8月7日月曜日

トウモロコシ



大きなトウモロコシを10本頂きましたました。
1本はお醤油を漬けて焼いて食べて、残りは茹でて粒を全部取って冷凍しました。(芯が付いているとかさばるので)
トウモロコシは、収穫してから時間が経つ毎に、凄く早く味が落ちていくそうです。

とても甘くて美味しい・・・
色々お料理に使おうと思います。




2017年8月2日水曜日

ラッキーの2周忌


もう2年が過ぎました。
いない寂しさは薄れましたが、思い出すことは1日に何度も・・・

暑さで庭の花の種類も少ない時期ですが、小さなブーケを作ってやりました。
好きだった食べ物10種類を、時間をずらせてお供えしてやりました。
卵黄、ミルク、チーズ、茹でた鶏肝、鰹節、生鶏肉、生鰹・・・
ドッグフードは好きじゃないから、犬らしくない食べ物です。(笑)

好きな物でお腹一杯になったかな・・・



2017年7月26日水曜日

夏の花




カサブランカが大きな花を咲かせました。
ユリの香りが漂っています。

フウランは満開。
モミジの木から栄養を貰って、随分大きくなりました。
沢山咲いたので、甘~い香りに気付きました。
育てて、もう何年も経つのに・・・(笑)
ジメジメとした湿度の高い日の方が良く香ります。

小さな鉢植えだった桔梗が、今年は随分大きくなりました。
短い花柄で沢山付いたので、切り花にはちょっと無理。





画像を4枚追加しました。



2017年7月21日金曜日

ヒマラヤスギの伐採




この土地に家を建てる前から植えてあった2本のヒマラヤスギ。
切らずにずっと残してあって、大きくなり過ぎました。
ブロック塀を根が押してきているので、知り合いの「空師」の方に伐採して貰いました。
こういう仕事を「空師」と呼ぶのを初めて知りましたが・・・(笑)

クレーンで吊り上げてチェンソーで切って、トラックへ・・・
プロの技は凄い!と、あっけにとられて眺めていました。
今まで何年目かに、主人が伸びないようにてっぺんを切ったり、枝を払ったりはしていましたが、今日の作業は1時間ぐらいで全て終了。
機械力とプロの技に脱帽です!


太い方の木は直径55cm、もう1本は40cm。
年輪を数えたら、50年ぐらいになるみたいです。
この根がブロックを倒しては大変。
これで、気になっていた問題が1つ片付きました。

庭が、明るく広くなった感じです。