2017年9月26日火曜日

お彼岸のお供え



お彼岸は「おはぎ」・・・の筈が、突然、(道明寺じゃなくて)餅米の「桜餅」にしてしまいました。(笑)
お盆も「おはぎ」だったし、季節外れの「桜餅」にしよう と言うことで・・・
「黒豆おこわ」も作りました。

毎年11月の「お火焚き」に、お供え用の鏡餅に新米の餅米を使って餅つきをします。
丹後の知人に頼んで買う餅米が、市販品ではないので30kg単位でしか買えません。
又、11月が近づいて来るのに「お火焚き」と「お正月」の鏡餅の残りの餅米(玄米)が沢山残っていて、餅米の使い道をいつも考えてしまいます。
種類を変えて色々「炊きおこわ」を作りますが、餅米がなかなか減りませんね。

次は、「栗おこわ」かな・・・
その次に、カナダ松茸が安くなってきたら「松茸おこわ」にします。


「桜の葉の塩漬け」は、今回は10枚入りの市販品です。
春に大島桜の葉で塩漬けに挑戦しましたが、香りが全く出ず敗北・・・
漬ける方法を変えて2回やってみましたが駄目でした。
来年は、桜の種類を変えて再挑戦です。
原因が分からないので、ネットで勉強中。





2 件のコメント:

  1. おこわ・・忘れてしまったような食べ物です(笑い)。
    食べてないなぁ。
    母が元気だった頃に、誕生日には「赤飯」を食べたような・・・?
    ごま塩をいっぱいふりかけて、食べたような?

    ササユリさんは、すごいネット人間なんですね。
    私もキチガイ的なネット人間なんですが(大笑い)。

    桜の葉の塩漬けは、春に、たまに買います。
    桜のシフォンケーキをつくるためです。

    これも最近は面倒で、なんでも面倒で!
    ササユリさんは、面倒という言葉を忘れているみたい(大笑い)。

    返信削除
    返信
    1. ごんざさん 

      餅米を消費する為によく作ります。
      無理して・・・みたいな感じです。(笑)
      おこわが好きだから、困らないんですがね。

      ネットばかりで、辞書を引かなくなりました。
      料理の本も、滅多に買わなくなりました。(笑)

      桜の葉っぱ、刻んだのも粉末も売っていますね。
      又、ケーキに入れてみたいです。
      あの香り大好きなんですよ。

      面倒くさいと思うことも多いのですが、食い意地が張っているので、色々と頑張って作ってしまいます。(爆)

      削除