2018年12月16日日曜日

花柚子の甘露煮


豊作の花柚子の甘露煮。
小さめの物を選んで、おせち料理に作る「金柑の甘露煮」と同じように作ってみました。
そのまま生食できる金柑より、少し苦みがあります。


3度茹でこぼして、


押しつぶして切り込みを入れ、切り目から箸で種を出します。
皮がとても柔らかいので、6カ所に包丁を入れました。
金柑の時は、この倍ほど切り込みを(茹でる前に)入れます。


これを、濃いめの砂糖液で煮ます。


煮詰めたら出来上がりです。



2018年11月28日水曜日

柚子


今年は、大豊作で20㎏。

一人で頑張って採ったら・・・
腰をやられました。(笑)

お隣の外人さん、柚子好きなので沢山差し上げるのですが、毎年「柚子ジャム」を作って持ってきて下さるのです。
いっぱいあるので減らしたいのですけど・・・ね。(’-’*)

さて、今年はどうしよう。
あちこちに、もらって頂いてもなかなか減りません。



2018年11月21日水曜日

八ツ橋とボーロ


お正月用のお餅に入れた残りのニッキ(シナモン)が沢山あるので、少しでも減らしたいので「八つ橋」を作りました。
クックパッドで探して、これはどうかな?と作ってみました。
結果は、
ん・・・・・ちょっと違う。
京都で長年食べ続けてきたあの味とは別物。
ニッキ煎餅?みたいな・・・
レシピを考えた人は、同じ素材で色々工夫されたのだと思うけれど、市販品と同じように作るのはなかなか難しいものですね。
甘みも少し足らないようなので、「砂糖がけ」にしました。
これで何とか食べやすくなった感じです。(笑)


次に、
ボーロを作ってみようと思ったけれど、蕎麦粉がないので「蕎麦ボーロ」は出来ないし、小麦ブラン(ふすま)を小麦粉と半々で焼いてみました。


悪くないのですが、なんとなく雑穀臭い・・・
主人の提案で、今度はシナモンをプラスして臭いを誤魔化してみます。(笑)



2018年11月10日土曜日

おやつ色々





おやつがないと寂しいので作りました。

スライスアーモンドのココア砂糖がけ、クルミの砂糖がけ。
黒糖がなかったので、頂き物の「喜界島 島ザラメ」を使いました。
黒糖がそれほど好きでないので、私はサラッとしていてこの方がいい。

米粉、砂糖、卵、べーキングパウダーだけの蒸しケーキ。

砂糖入りのわらび餅。

アーモンドココアクッキー。

BSのワールドニュースで、「砂糖の摂りすぎに注意」と・・・
フランスでは、昔と比べたら一人あたり30倍も砂糖を食べていて、肥満が問題になっているそうです。
砂糖を食べ続けると、麻薬と同じように止められなくなるそうで、どんどん沢山食べたくなると言うマウスの実験結果が出たらしい。

食べ過ぎはいけないけれど、やっぱり甘い物は美味しいし・・・(・_・、)

ちょっと辛いものが欲しくなったので、ポップコーンも作ってみました。(笑)





2018年10月25日木曜日

ビーズの小物


 30数年前、娘を遊ばせる為に一緒に作りました。
この中のいくつかは、娘が頑張って作りましたが、ちょっと複雑なものはハマってしまった私の作品です。(笑)

ワイヤーが切れてしまった物、変色してしまった物・・・
今なら、可愛らしい飾り物も沢山売られていますが、ワイヤーとビーズだけで思い出を一杯残せました。


私も娘もお気に入りの「帽子と靴」。


左端の人形は、娘が作ったらしいです。
忘れてしまっていますが・・・


幼稚園の時の手提げ袋に縫い付けていた蝶々と、ピンを付けてブローチにしたもの。

こんな環境で育ったせいか、娘は器用ですね。
楽しむって大事かな。



2018年10月8日月曜日

ハッシュドビーフ



我が家では、牛肉を食べないので「ハッシュドポーク」です。
俗に「ハヤシライス」と言われていますが、語源は色んな説があるようです。
「ハッシュ」は「薄く切る」と言う意味で、手早く出来るシチューのような料理と書いてありますが、ルーを作るのにちょっと時間が掛かります。

米粉(小麦粉)とバターを気長に褐色になるまで炒めて、トマトピューレーを加えたスープで伸ばし、このくらいの色になればOK。
私は、豚肉、玉葱、しめじ、グリンピースを入れます。

40何年前の飯田深雪さんの料理本が、まだまだ活躍しています。(^-^)V




2018年9月14日金曜日

台風


ロマンチックに見えるロウソクの光ですが・・・
4日の台風21号の猛烈な風で、26時間も停電。
こんなに長時間の停電は初めての経験です。
倒木が電柱を倒したのが原因だそうで、この住宅地全部が闇の中。
何もかもが、電気に頼った生活をしている事を痛感しました。

京都市内も、街路樹が折れたり、大きな木が倒れたり、神社もかなりの被害があったようです。
これから先、こんな台風がもっと増えていくのかも。

北海道では震度7の大地震があり、大変な被害になっています。
真冬だったら・・・と思うと怖い。
地球の変動期に入っているという説もあるようですね。
どうなって行くのかしら。



2018年8月20日月曜日

桜餅



自家製の桜の葉の塩漬けで作った「桜餅」。
塩漬けに一番適していると言う大島桜の葉です。
今年も失敗したかと思っていましたが、諦め半分で冷蔵庫に入れっぱなしにしていたら、ほんのり香りが出て来ていました。
やっと念願の「桜餅」!
大島桜の葉は香りが出るまで時間が掛かるようです。
去年は、全部捨ててしまいましたが・・・

ついでに、「わらび餅」と定番の「クルミの黒砂糖がけ」。
「わらび餅」は水に浸けるのは嫌いなので、お砂糖を入れて練り上げ、きな粉の上に流し込みます。





2018年8月19日日曜日

ドライブ


比良山の登り口のちょっと手前の空き地。
昔、江若バスの転回場所だったとか?

20年ほど前、息子が学校へ行くと体調が悪くなったり歩けなくなっていた頃、心因性の病気の治療目的で何回か行った場所です。
私の頚部ジストニア(痙性斜頸)にも良いかも知れないと、主人が連れて行ってくれました。
息子が、ここに来ると気持ちがとても落ち着いて、体調が良くなると言っていた場所です。
山の木に囲まれて、横の渓流の音だけが聞こえています。
我が家では「パワースポット」と呼んでいます。(笑)

効き目は・・・
特に何も変わりはないのですが、病院通いや用事で出かけるのと違い、たまには当てもなくのんびりするのもいいかも知れません。

この後、マキノまで走りました。
お盆休みで、スポーツやキャンプの家族連れで賑わっていました。
遠出は辛いので、来月ぐらいにメタセコイヤの並木道の近くの宿で、1日ほっこりする計画を立てています。
家に居ると家事や色んな用事が気になるから、日常から離れるのも良いかも・・・







2018年8月5日日曜日

黄色いリース


夏っぽいリースです。
春から、制作途中で置いてあったリースを仕上げました。

首の調子が悪いからと言っても、じっとしているのはストレスになります。
それなら完成させよう・・・ということで、気持ちがスッキリしました。
夢中になることはいいですね。
暑さもしんどさも忘れることが出来ます!(V^-°)



2018年7月27日金曜日

「ヤマギシ」のスイカ



今年の初スイカ。
直径30cmほどで9.1kgで重い・・・
叩くと弾けるような音。
期待通り甘くて、白い所までシャリシャリでした。

そんなに沢山食べないので切ったスイカしか買わないのですが、丁度娘と息子が戻ってくるので、久々の1個買いです。
私は特別「スイカ好き」ではないのですが、嫌と言うほど食べました。(笑)

ものすごく美味しかったです!
やっぱり肥料が違うのでしょうね。




2018年7月1日日曜日

桜の葉の塩漬け


とりあえず出来ました。
「染井吉野」の葉の塩漬け。

昨年、すぐ近くにある「大島桜」の葉で作ったのに、香りが出なくて失敗。
NETで検索すると、一番塩漬けに向いているのは「大島桜」と書いてあったのに・・・

今年は、別のところで見つけた「大島桜」を手間を掛けて塩漬けしたら・・・又、香りが出てこない。
「八重桜」が手に入らないので、「染井吉野」で実験的にやってみたら、ほんのりいい香りが出ました。
沢山の「大島桜」の塩漬けは、まだ冷蔵庫の中・・・ε~(;@_@)

なぜ「大島桜」で上手く行かないのか、原因が分からないので不完全燃焼です。
意地になって、庭に一人生えしている「ウワミズザクラ」の葉で試してみたら、少し違うみたいだけれど、すぐに香ってきました。

主人が、「香料を買った方が早いんじゃない?」と笑うので、調べたら確かにNET販売しています。
でも、香料使ったら負けでしょ?


これは、今年の「大島桜」。
なぜ失敗するのだろう??




2018年6月11日月曜日

バナナケーキ


皮を剥いて冷凍していたバナナがあるので、ケーキにしました。
熟して香りが良くなったバナナをフォークで潰して入れます。
初めて焼いた時、熟していないのを使って失敗。
美味しく出来上がりませんでした。

4~5本の房のバナナが残ったら冷凍しておき、「バナナミルクセーキ」やパイナップル缶とミカン缶と一緒に「ミックスジュース」にします。
今日は、主人の誕生日なのでケーキに・・・

冷凍庫の整理・・・とは言わないでおきます。(笑)



2018年6月7日木曜日

今日の花






 


梅雨入りしました。
紫陽花は雨に強いけれど、雨に打たれると汚くなる花には嫌な季節です。
バラは切り花にしました。





2018年6月5日火曜日

ドーナツ


久しぶりに作ったドーナツ。
花形の型で抜いて楽しんでいたのですが・・・

庭の工事の終わる頃に、激しい雷雨で濡れた工事の3人の方に部屋に入って貰い、お腹もすいておられるだろうとお茶とドーナツを出して一服してもらう事に。
そんなハプニングで、10個のドーナツが少しだけになって・・・(笑)

次の日、サーターアンダギー(沖縄の揚げ菓子)を作りました。


これで満足! ←どれだけ食べる気だ?




2018年5月21日月曜日

視点を変えると・・・


いいお天気で、縁側に寝転んで空を見上げたら・・・
青い空と新緑のモミジ、石楠花のシルエットと金木犀が凄く綺麗!
起き上がり、カメラを持って来て寝転んでパチリ。

いつもの景色なのに、何か得したみたいな気持ちになった。




初夏








赤いカーネーションの鉢植えは、母の日の息子からの贈り物。
毎年、会社に出入りしている運送業者さんに頼まれて、「お付き合い」で買うそうです。
業者さんも、ノルマがあって大変なんですね。
私が育てたら、こんなに上手く咲かせられません。
やっぱりプロ!


      

2018年5月18日金曜日

芹と三つ葉


庭の採れたて山菜です。
水耕栽培の根っこから増殖した芹と、野生の三つ葉が日陰に一杯育っています。
この時期、色んな料理に使えるし、お店で売っている物と違い、香りが強くて重宝しています。
芹は、リンゴの千切りと一緒にごま和えにすると、香りがマイルドになって食べやすいです。