2019年8月20日火曜日

カサブランカとタカサゴユリ


7月30日のカサブランカ。
毎年、沢山の花が付きます。
ユリが好きですが、ヤマユリもササユリも何度植えても消えてしまいます。
カサブランカは、何年も鉢で咲き続けてくれています。
黄色い斑点が無いだけで、ヤマユリと形は同じですね。



お盆になると、庭に咲き放題のタカサゴユリです。
勝手にどんどん増えている、台湾原産の外来種で、真夏の仏壇のお花に重宝しています。
兎に角、凄い繁殖力・・・
高さ3~4mになるのもあります。




2 件のコメント:

  1. 好きでなかった花に興味をもちだして
    3年目。
    種をなぶったり、挿し木をしたり。
    植木鉢の散髪をしたり。
    だいぶん、慣れてきました。

    昆虫ほどではありませんが、お花さんとも
    少し会話ができるように・・・(笑い)。

    しかし、まだユリは知識ゼロ。
    近くでゆっくり見たこともありません。
    自然ばえのユリもあるのですか?
    お濠の石垣の方に、ユリらしき花を見たことが
    あるのですが。
    オニユリのような。

    返信削除
    返信
    1. ごんざさん

      お花に目覚めて3年目。((o(^-^)o))
      挿し芽までされているとは、ビックリしました!

      ユリは、園芸品種がとても増えました。
      色鮮やかで綺麗なのですが、やっぱり野生の百合は魅力的です。
      自然環境が変わってしまって、少なくなっているようです。
      丈夫な外来種のタカサゴユリばかりになってしまうかも・・・
      寂しいですね、

      オニユリはあまり好きじゃないのに、増えるんですよね。
      見つけたら抜いています。

      削除