作業台には、作りかけの作品が置いたまま。
気が向いたら、やる気が出たら、体調がマシだったら・・・少しずつ作ります。
なんとか仕上がりました。
「夢中になれる」のが一番大事です。
色んな不妊治療を続け、辛さに耐えながら、やっと願いが叶いました。
受精卵が着床してから産まれるまで、私も主人もずっと心配ばかりしていたので、喜びより安堵の方が大きいです。
高齢出産のリスクが高く、実際、出産時にかなり危険な状態でICUに直行となりましたが・・・
コロナ感染防止の為、家族も病院に行けない中で、病院の高度な治療のお蔭で無事退院出来ました。
感謝しかないです。
9月頃から少しずつ縫ってきた「よだれかけ」(今はスタイと呼ぶ)を、東京まで送ってやりました。
眼が見え難くなり、裁縫が首に堪えるので、こんな小さな物を縫うのにかなり時間が掛かります。
それでも、初孫の為に頑張りました♪
イチジクは主人の好物ですが、私はあまり食べません。
子供の頃、実家の庭に2本の大きいイチジクの木(日本イチジクと西洋イチジク)があって、毎日食べていて嫌になったのかも知れません。(笑)
赤ワインはワインの味が強すぎるかと思っていたのですが、この方が合うのかなという感想。
好みでしょうね・・・
撮った写真も溜まり、下書きも途中まで・・・
そんなことが続いている間に、どんどん日が経ってしまう事の繰り返しです。
やらなければならない事、やりたい事が一杯あるのに、時間が足らないのは、私の動きが遅くなっているのが原因の様です。
休憩する時間が増えているのも加わり、なかなか捗りません。
歳を取るというのは、こういう事なのですね。
悔しいけれど・・・
季節も進み、燕たちも去年より早めに飛び立ったのか見かけなくなり、金木犀の花も散ってしまいました。
秋は大好きな季節なのに、何処か寂しい・・・
庭の花も、シオンと秋明菊だけになりました。
小菊はまだ蕾が小さいし・・・秋に咲く花を、もっと植えておけば良かったかなと反省。
* 白の秋明菊が満開なので、画像を追加したら真ん中に入りません。
どうしても上手く行かないので、このままUPします。(._.;)
(10月20日)
哀れな姿のカサブランカの蕾です。
一昨日、1匹の「はぐれ猿」に庭のカサブランカとブルーベリーを食べられました。
ブルーベリーは、紫に色付いたのを選んで食べています。
ヒヨドリに食害されてすぐ、ネットを被せていたのに・・・
20年(?)近く前、市が猿の群れを捕獲した後、ずっといなくなっていましたが、「はぐれ猿」ではどうしようもないです。紫色になったのから順番に、早めに採らなくては・・・